ガンダム=近未来の地球で起こりえる 西暦2045年頃以降の話ってご存知ですか? その魅力や楽しさを あまり深く掘り下げずに分かりやすく紹介していく・・・そんなサイトです。

ガンダム入門塾

search
  • サイトの見方・コンセプト
    • 塾長からご挨拶
    • ガンダムは人生をも変える。
  • サイトマップ
    • 閲覧ランキング
  • お問い合わせ
    • 免責事項
    • リンクについて
  • 入門者さんへ おすすめの品
menu

ガンダム入門塾について

ガンダムをこれから見てみようと思っている!
見た事あるけど、よく分かんなかった・・・
専門用語もあるし、なんかとっつきにくい・・・
ストーリーの進行が早くて理解しにくかった・・・

ガンダム入門塾はこの問題を解決します!!

一緒にガンダムを楽しみましょう!

サイトの見方・コンセプトについて
塾長からご挨拶

閲覧ランキング TOP10

  • スペースコロニー ソロモン ア・バオア・クー ルナ2 スペースコロニーの配置 132.8k件のビュー
  • オデッサ マ・クベ ミサイル 激戦 オデッサ作戦 0079.11.7 115.8k件のビュー
  • ホワイトベースには、なぜ「ジム」ではなく「ガンキャノン」が補充されたのか? 103k件のビュー
  • ジムに見る ジオン軍と地球連邦軍の差とは? 97.1k件のビュー
  • ルウム レビル 捕虜 ルウム戦役 0079.1.15~16 97k件のビュー
  • ザクは何故ビームライフルを装備していないのか? 91.4k件のビュー
  • ミノフスキー粒子 ミノフスキー粒子 89.7k件のビュー
  • ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(ジェネレーター) 87.4k件のビュー
  • ザク 骨格 フレーム ムーバブルフレーム 73.6k件のビュー
  • ソーラレイ ソーラーシステム 連邦の「ソーラーシステム」とジオンの「ソーラ・レイ」。その選択と利点・欠点とは? 70.1k件のビュー
キーワードで記事を検索
「機動戦士ガンダム the ORIGIN」は、一年戦争導入への人間関係や組織相関をビジュアルで示した、ガンダムの根底を知る上で、とても優れた「マンガ」です。
  • 7.雑学・小ネタ集

    モビルアーマーを開発し続けたジオン。造らなかった連邦。それぞれの理由とは?

  • レビル 指揮官 将軍 連邦 地球連邦

    レビル将軍(ヨハン・エイブラハム・レビル)

  • ソーラレイ ソーラーシステム 7.雑学・小ネタ集

    連邦の「ソーラーシステム」とジオンの「ソーラ・レイ」。その選択と利点・欠点とは?

  • スペースコロニー ソロモン ア・バオア・クー ルナ2 2.時代背景(続基礎編)

    スペースコロニーの配置

  • ジオン公国

    ドム 【MS-09】

  • 一年戦争 作戦 3.ストーリー・作戦解説

    作戦リスト ~戦いの行方は?~

一年戦争 開戦 宣戦布告3.ストーリー・作戦解説

宣戦布告 0079.1.3

2012.08.13 ぴろすけ

戦争するからには莫大な資金が必要となります。 また、たくさんの犠牲を伴う事にもなり、それを指揮した指揮官やリーダーは、 敗北=死 を意味しています。 命を顧みずリスクを背負って戦争を仕掛けると言う事は、それなりの理由が存…

コロニー落とし ブリティッシュ作戦3.ストーリー・作戦解説

ブリティッシュ作戦(一週間戦争)0079.1.4

2012.08.12 ぴろすけ

ジオン公国軍のブリティッシュ作戦における目的は「地球連邦軍本陣の徹底的な破壊」です。 宣戦布告の翌日、1月4日にこの作戦は実行されて1月10日に作戦終了しました。 一週間での戦闘だったので、この作戦を総じて一週間戦争とも…

ルウム レビル 捕虜3.ストーリー・作戦解説

ルウム戦役 0079.1.15~16

2012.08.11 ぴろすけ

新兵器「モビルスーツ」を駆使し、圧倒的戦力による万全を喫した状態で実行したブリティッシュ作戦の失敗・・・・ ジオン公国軍は新たな作戦を実行に移します。 ルウム戦役では、どの様な戦闘が繰り広げられたのでしょうか? ルウム戦…

南極条約 NBC兵器 コロニー落とし 月面攻撃 禁止3.ストーリー・作戦解説

南極条約 締結 0079.1.31

2012.08.10 ぴろすけ

ジオン公国軍はブリティッシュ作戦とルウム戦役で作戦こそ失敗しましたが、強烈な戦力イメージと精神的ダメージを地球連邦政府へ植え付ける事に成功しました。 その状態を利用し、優勢を維持したまま一気に戦争を終わらせるべく、士気を…

地球降下作戦 降下位置図3.ストーリー・作戦解説

地球降下作戦 0079.2~3

2012.08.09 ぴろすけ

ブリティッシュ作戦 と ルウム戦役 ジオン公国軍は、2度のコロニー落としを失敗し、その後ハッタリでのぞんだ休戦協定も南極条約と言う、思惑とは真逆の協定となってしまい、より不利な状況に陥っしまいました。 短期決戦を断念しな…

量産 ビーム モビルスーツ 運用母艦3.ストーリー・作戦解説

V作戦 0079.4.1

2012.08.08 ぴろすけ

地球連邦軍は一年戦争が開戦し、ジオン公国軍のブリティッシュ作戦から地球降下作戦までは、対処が常に後手にまわってしまい、ほぼ一方的にやられっ放しでした。 しかし、ジオン公国軍が地球降下作戦を実行し、占領地域を広くしすぎて補…

国葬 ガルマ ザビ 戦死 3.ストーリー・作戦解説

ガルマ・ザビ国葬 0079.10.6

2012.08.07 ぴろすけ

ブリティッシュ作戦・ルウム戦役 ・・・各作戦で成功を収められず、加えて南極条約締結時に国内の疲弊した実情が暴露され、劣勢に立ち始めたジオン公国。 そんな中、新たな作戦「地球降下作戦」によって地球に降り立ったザビ家の末弟で…

オデッサ マ・クベ ミサイル 激戦3.ストーリー・作戦解説

オデッサ作戦 0079.11.7

2012.08.06 ぴろすけ

地球降下作戦以降、戦争はこう着状態となっていましたが、一年戦争が開戦して11ヶ月。 今までやられっぱなしだった地球連邦軍の初の大規模な反抗作戦が実施されます。 そのターゲットがジオン公国軍の最大の拠点で、ヨーロッパの黒海…

ジャブロー 潜入 水陸両用3.ストーリー・作戦解説

ジャブロー攻略戦 0079.11.30

2012.08.05 ぴろすけ

ジオン公国軍は地球降下作戦によって、キャルフォルニアを始めとする北米地域を制圧。 しかし ニューヤークに本拠を置き、そこに駐留して指揮を執っていたザビ家の御曹司、地球方面軍司令 ガルマ・ザビ大佐が ホワイトベース隊との交…

ソロモン ドズル ビグザム ザビ3.ストーリー・作戦解説

ソロモン攻略戦 0079.12.24

2012.08.04 ぴろすけ

地球上におけるジオン公国軍勢力の衰退。 オデッサの敗戦から、ジャブロー攻略失敗・・・ ついに戦いの舞台は、ジオン公国の優勢地域である「宇宙」へと移っていきます。 ジオン公国の宇宙拠点 ソロモン。 地球連邦軍にとってソロモ…

ギレン ソーラレイ 父殺し ゲルトルバ3.ストーリー・作戦解説

ソーラレイ計画 0079.12.25

2012.08.03 ぴろすけ

宇宙要塞ソロモンの陥落によって 体制の立て直しを余儀なくされたジオン公国軍。 同時にソロモンを束ねたドズル・ザビ中将も戦死し、宇宙でのジオンと連邦との勢力図が大きく入れ替わろうとしていました。 ここでギレン・ザビ総帥は、…

星一号作戦 ザビ家 壊滅 崩壊 ジオン3.ストーリー・作戦解説

星一号作戦 0079.12.29

2012.08.02 ぴろすけ

ソロモン攻略に成功した地球連邦軍は、続けてア・バオア・クーを標的とした星一号作戦を発動。 そんな中、ジオン公国のデギン公王が和平交渉を目的として、地球連邦艦隊の前に姿を現すのでした。 これで 一年戦争は終結するかに思われ…

グラナダ 一年戦争 終戦3.ストーリー・作戦解説

グラナダ条約 締結(一年戦争終結) 0080.1.1

2012.08.01 ぴろすけ

星一号作戦を強行した地球連邦軍。 大激戦の末、ついにギレン・ザビ総帥が指揮する宇宙要塞「ア・バオア・クー」の陥落に成功しました。 ただ 勝利の一方、地球連邦軍も大きなダメージを受けた事は否めず、ジオン公国の本拠地 サイド…

  • <
  • 1
  • …
  • 5
  • 6
  • 7

コンテンツ

  • 1.はじめの知識(基礎編) (4)
  • 2.時代背景(続基礎編) (5)
  • 3.ストーリー・作戦解説 (16)
  • 4.登場人物 (11)
    • 地球連邦 (5)
    • ジオン公国 (5)
    • 民間人・その他 (1)
  • 5.機動兵器(モビルスーツ) (14)
    • 地球連邦 (6)
    • ジオン公国 (8)
  • 6.宇宙世紀技術 (13)
    • ミノフスキー技術系 (7)
    • モビルスーツ駆動系 (4)
    • サイコウェーブ系 (2)
  • 7.雑学・小ネタ集 (33)
  • 8.いろいろ (1)

最近の記事

  • 優性人類生存説(ギレン)
    ギレン・ザビ 2020.05.17
  • ジム 【RGM-79】 2019.11.15
  • 【潜入ルポ】バー サイドシックス・小倉 2018.09.28
  • ハヤト コバヤシ フラウ
    ハヤト・コバヤシ 2018.08.10
  • ドズル ザビ ビグザム 指揮官 
    ドズル・ザビ 2018.06.12

頂いたコメント

  • ムーバブルフレーム に ぴろすけ より
  • ムーバブルフレーム に 太郎 より
  • ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(ジェネレーター) に ぴろすけ より
  • モビルスーツの「ジェネレーター出力」って何の事? に ぴろすけ より
  • ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(ジェネレーター) に 地仙 より
  • アッガイ 【MSM-04】 に シズラー より
  • モビルスーツの「ジェネレーター出力」って何の事? に NEET(株) より
  • ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(ジェネレーター) に ぴろすけ より
  • ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(ジェネレーター) に 通りすがり より
  • ホワイトベースには、なぜ「ジム」ではなく「ガンキャノン」が補充されたのか? に 丙提督 より

あわせて読みたい 人気の記事

  • ソーラレイ ソーラーシステム 連邦の「ソーラーシステム」とジオンの「ソーラ・レイ」。その選択と利点・欠点とは? 831件のビュー | カテゴリ: 7.雑学・小ネタ集
  • ミノフスキー粒子 ミノフスキー粒子 805件のビュー | カテゴリ: ミノフスキー技術系 , 6.宇宙世紀技術
  • スペースコロニー ソロモン ア・バオア・クー ルナ2 スペースコロニーの配置 706件のビュー | カテゴリ: 2.時代背景(続基礎編)
  • 2つのレバーと2つのペダル。モビルスーツのシンプルな操縦方法とは? 529件のビュー | カテゴリ: 7.雑学・小ネタ集
  • ザク 骨格 フレーム ムーバブルフレーム 480件のビュー | カテゴリ: モビルスーツ駆動系 , 6.宇宙世紀技術

累計 閲覧ランキング Top10

  • スペースコロニー ソロモン ア・バオア・クー ルナ2 スペースコロニーの配置 132.8k件のビュー | カテゴリ: 2.時代背景(続基礎編)
  • オデッサ マ・クベ ミサイル 激戦 オデッサ作戦 0079.11.7 115.8k件のビュー | カテゴリ: 3.ストーリー・作戦解説
  • ホワイトベースには、なぜ「ジム」ではなく「ガンキャノン」が補充されたのか? 103k件のビュー | カテゴリ: 7.雑学・小ネタ集
  • ジムに見る ジオン軍と地球連邦軍の差とは? 97.1k件のビュー | カテゴリ: 7.雑学・小ネタ集
  • ルウム レビル 捕虜 ルウム戦役 0079.1.15~16 97k件のビュー | カテゴリ: 3.ストーリー・作戦解説
  • ザクは何故ビームライフルを装備していないのか? 91.4k件のビュー | カテゴリ: 7.雑学・小ネタ集
  • ミノフスキー粒子 ミノフスキー粒子 89.7k件のビュー | カテゴリ: ミノフスキー技術系 , 6.宇宙世紀技術
  • ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(ジェネレーター) 87.4k件のビュー | カテゴリ: ミノフスキー技術系 , 6.宇宙世紀技術
  • ザク 骨格 フレーム ムーバブルフレーム 73.6k件のビュー | カテゴリ: モビルスーツ駆動系 , 6.宇宙世紀技術
  • ソーラレイ ソーラーシステム 連邦の「ソーラーシステム」とジオンの「ソーラ・レイ」。その選択と利点・欠点とは? 70.1k件のビュー | カテゴリ: 7.雑学・小ネタ集

タグ クラウド

おすすめ カスタム サイコミュ サブフライトシステム ザビ家 ジオニズム スペースコロニー ダイクン ニュータイプ パイロット フラナガン ホワイトベース マスドライバー ミノフスキー モビルアーマー モビルスーツ ルポ 一年戦争 地球連邦政府 宇宙移民計画 指揮官 武器 民間人 水陸両用 潜入 量産 V作戦

最近のコメント

  • ムーバブルフレーム に ぴろすけ より
  • ムーバブルフレーム に 太郎 より
  • ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(ジェネレーター) に ぴろすけ より
  • モビルスーツの「ジェネレーター出力」って何の事? に ぴろすけ より
  • ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(ジェネレーター) に 地仙 より
  • アッガイ 【MSM-04】 に シズラー より
  • モビルスーツの「ジェネレーター出力」って何の事? に NEET(株) より
  • ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(ジェネレーター) に ぴろすけ より
  • ミノフスキー・イヨネスコ型熱核反応炉(ジェネレーター) に 通りすがり より
  • ホワイトベースには、なぜ「ジム」ではなく「ガンキャノン」が補充されたのか? に 丙提督 より
  • ホワイトベースには、なぜ「ジム」ではなく「ガンキャノン」が補充されたのか? に 丙提督 より
  • ムーバブルフレーム に ぴろすけ より
  • ムーバブルフレーム に 太郎 より

サイト内検索

今日 よく読まれている記事

  • ソーラレイ ソーラーシステム 連邦の「ソーラーシステム」とジオンの「ソーラ・レイ」。その選択と利点・欠点とは? 37件のビュー
  • ミノフスキー粒子 ミノフスキー粒子 22件のビュー
  • スペースコロニー ソロモン ア・バオア・クー ルナ2 スペースコロニーの配置 21件のビュー
  • オデッサ マ・クベ ミサイル 激戦 オデッサ作戦 0079.11.7 17件のビュー
  • 2つのレバーと2つのペダル。モビルスーツのシンプルな操縦方法とは? 15件のビュー

コンテンツ

image1

  • サイトの見方・コンセプト
  • 塾長からご挨拶
  • リンクについて
  • お問い合わせ
  • 入門者さんへ おすすめの品
  • サイトマップ

©Copyright2023 ガンダム入門塾.All Rights Reserved.